四季豊かな日本風土を活かしたワイン造りを求め、鹿児島に本社を持つ本坊酒造が、1960年、洋酒製造の拠点として 山梨県笛吹市石和町に山梨マルスワイナリーを設立しました。 以来、この地の土壌と気候に謙虚に耳を傾け続け、世界に通じるワインを目指してきました。 「芳醇な味わいと優雅な薫りのハーモニー」をテーマに、穂坂地区(韮崎市)、石和地区(笛吹市)、白根地区(南アルプス市)、御坂地区(笛吹市)、牧丘地区(山梨市)を中心に、山梨の土壌が育む葡萄からCh.Mars(シャトー・マルス)シリーズに代表される、自然が豊かに薫る格調高いワイン造りに尽力しています。 20年以上ワイン造りに従事してきたワイン醸造責任者の田澤 長巳は「ワインはその年の天候によって味わいが大きく変わるお酒です。季節感を大事にし、旬を重んじる日本人にピッタリのお酒だと思います。もっと気軽にワインに親しんで、ワインから季節感や旬を感じ取っていただけたら。」という想いを込め、「日本人のための日本のワイン」の造り手として、風土の味を活かしたワイン造りに邁進しています。 山梨マルスワイナリーは、1960年、石和の地に設立以来、山梨の土壌が育む葡萄から高品質なワインの生産に尽力してきました。 「デラウェア・ヴェルディーニョ」は、これまで培ってきた経験のもと、各年号の年に甲府盆地で収穫された適熟デラウェア葡萄から、フリーランジュースのみを用いて低温発酵を行い、シュール・リー製法によって仕上げたワインです。 「ヴェルディーニョ」とは爽やかな緑の意味。 爽やかな風に波打つ緑の草原を想わせる、爽快感のあるフルーティーな香り、フレッシュでキレのある酸味が特徴的な辛口 デラウェアワインをお楽しみ下さい。 発酵由来の炭酸ガスがわずかに溶け込んでいます。 山梨マルスワイナリー 日本/山梨県甲府盆地東部 白 デラウェア 720ml ● ● ● ● ● 辛口 中口 甘口 ● ● ● ● ● ライト ミディアム フル 透明度が高く、輝きのあるイエローで若々しさを感じさせる色調。 ボリュームが大きく、レモンのような柑橘類や、ライチや白い花のようなフローラルな香りが支配的。フレッシュさを感じる香り。 アタックは爽やかでフレッシュ、口中は舌先に発酵由来の炭酸ガスがわずかに感じられ、果実味豊かでシャープな旨味のあ る酸味が特徴的。 全体的にスリムなイメージであるが、酸味と果実味のバランスに優れた、爽快感のある味わい。 フレッシュ感溢れるワインなので、天ぷらなどの和食から、洋食ではムニエルや白ワイン煮、ハーブ系パスタ、白身の肉料理等との相性が良い。 ※ラベルのデザインやヴィンテージが掲載の画像と異なる場合がございます。ご了承ください。
購入1,530円(税込み)