駆り立てるのは野心と欲望、横たわるのはアリオン

TOP > アリオン 2011【スペイン】【赤ワイン】【750ml】【フルボディ】【辛口】【正規品】【リベラ・デル・ドゥエロ】【ベガシシリア】【ウニコ】【銘醸地】【パーカー】

アリオン 2011【スペイン】【赤ワイン】【750ml】【フルボディ】【辛口】【正規品】【リベラ・デル・ドゥエロ】【ベガシシリア】【ウニコ】【銘醸地】【パーカー】

あの銘醸[ベガシシリア]グループのワイン!! ご家庭のセラーのコレクションにこの一本を! もちろん正規輸入品です!! 何卒お早めにお買い求め下さい!! Alión 2011, Bodegas y Viñedos Alión, Vega Scilia Group, D.O.Ribera del Duero, Castilla y León, Spain 色・容量赤750ml ALC14.5% ブドウ品種ティント・フィノ(テンプラニーリョ亜種)100% 産地スペイン−カスティーリャ・イ・レオン州−D.O.リベラ・デル・ドゥエロ 味わいフルボディ ラベル表示酸化防止剤(亜硫酸塩) 世界の愛好家垂涎、【スペインのロマネ・コンティ】とも 称される[ウニコ]。その素晴らしさは類稀なるコンセプト から成り立っており、なんとベガシシリアのセラーにて 少なくとも10年は熟成させてからようやく市場に出される ほど! つまり大変贅沢でクラシカルな醸造方法が採用されています。 それに対し、この[アリオン]はフレンチオーク新樽で 約14ヶ月間熟成させた後、12ヶ月間瓶内熟成を行っており、 果実味をきれいに残したモダンなスタイルのワインなんです。 醸造方法やコンセプトを変えても、当然最高品質のワイン を造るのがベガシシリア!! もちろん世界の評価は素晴らしく、あの世界屈指の評論家 ロバート・パーカー氏は毎年【90点超】の物凄い評価を 捧げ続けているんです!! そしてこの2011年ヴィンテージにも、なんと【94点】 を付け大激賞!!    ◇     ◇     ◇     ◇ ボデガス・ベガ・シシリアは名実ともにスペインを代表 するトップワイナリーの一つとして歴史を刻んできました。 1848年にバスク出身の農場主トリビオ・ルカンダがこの 土地の農場2,000ヘクタールを取得したのがその始まりで、 その後1864年に仏ボルドーでワイン造りを学んだトリビオ の息子エロイ・ルカンダによってワイナリーが創立され ました。 同時にフランスからカベルネソーヴィニヨン、マルベック、 メルロ、ピノノワールなどの外来種を持ち込み、ベガ・ シシリアの目覚しい発展のきっかけとなりました。以後、 スペインの伝統品種であるテンプラニーリョ(ここリベラ・ デル・ドゥエロでの呼称はティント・フィノ)に、ピノ ノワールを除いた上記3外来品種をブレンドする方法を ベガ・シシリアの醸造スタイルとして確立させます。 そんな中、1929年のバルセロナ万国博覧会で金賞を獲得。 こうしてベガ・シシリアの名声は一気に世に広まりました。 スペインでのワイン造りが近代化される以前、またスペ インから外国への輸出が今ほど盛んに行われていない時代 においても、ベガ・シシリアのワインだけは『別格』と 評価され、スペインのリベラ・デル・ドゥエロには 【スペインの至宝】がある、と世界中のワイン愛好家から 称えられてきました。 1982年に現在のオーナーである資産家アルバレス家に買収 され、より高品質のワインを造るべく投資と努力を続けて います。 ご存知[ウニコ]は紛れもなくベガシシリア最上のワイン で、最低でも10年はセラーで熟成させてからリリースする という他に類をみないクラシカルなスタイルのワイン。 それに対し、オーナーのアルバレス家がベガシシリアと 全く異なる新しいスタイルのワインを造ろうを始めたのが このボデガス・アリオンです。 この構想を思い立ったのが1986年。以後自社のブドウ園 のすぐ近くのワイナリーを買収し、1992年にボデガス・ アリオンとして独立しました。畑はベガシシリアから車 で10分ほどのところにあります。 品種は[ウニコ]とは異なり、ティント・フィノ(テンプ ラニーリョ亜種)100%で、ブレンドはされていません。 フレンチオーク新樽で約14ヶ月間熟成させた後、12ヶ月 間瓶内熟成を行っています。[ウニコ]や[バルブエナ]が 伝統を重んじる醸造方法に基づいているのに対し、この [アリオン]は近代的なボルドー・クリュ・クラッセの スタイルで醸造されています。 もちろん今やスペインを代表する銘醸ワインの一本として 数えられており、世界の愛好家から絶大なる支持を得て います。 どうぞこの機会に早速ご入手いただき、ご家庭のセラー をこの[アリオン]で埋め尽くしちゃってください!! _赤_あのスペイン最高峰[ウニコ]のベガシシリアが放つ≪モダン・ウニコ≫!! あの【スペインのロマネ・コンティ】との呼び声高い銘醸[ベガシシリア]がこんな一本を造っていた!! [ウニコ]とは似て非なる近代的なボルドー・クリュ・クラッセのスタイル!!これぞ≪モダン・ウニコ≫!! この11年はなんとパーカー【94点】!!『生き生きとしてリッチ!!アリオンらしさが際立つヴィンテージ!!』 世界の名だたる高級レストランにも当然の如くオンリスト!!美食家の心を捉えてやまない銘醸!! [アリオン 2011] ほぼ毎ヴィンテージにてパーカー90点以上獲得!! この2011年ヴィンテージもなんと驚愕の【94点】を叩き出しました!! あのスペイン最高峰の銘醸ワイナリー[ベガシシリア]。 彼らが≪モダン・ウニコ≫たる一本を造っているのを ご存知でしょうか!? 紛れもなくスペイン最高峰たる[ウニコ] https://item.rakuten.co.jp/tokyo-wg/c/0000004427/ や[バルブエナ・シンコ・アニョ] https://item.rakuten.co.jp/tokyo-wg/c/0000004425/ が伝統を重んじる醸造方法に基づいているのに対し、 本日ご案内するワインは近代的なボルドー・クリュ・ クラッセのスタイルで醸造されているんです!! スペインにボルドー・クリュ・クラッセが造れるのか? いやいや、もちろんそれを体現してしまうのが、 [ベガシシリア]がスペイン最高峰たるゆえんなんです!! それではご紹介いたしましょう! その名も、   [アリオン 2011]!!!! 世界の愛好家垂涎、【スペインのロマネ・コンティ】とも 称される[ウニコ]。その素晴らしさは類稀なるコンセプト から成り立っており、なんとベガシシリアのセラーにて 少なくとも10年は熟成させてからようやく市場に出される ほど! つまり大変贅沢でクラシカルな醸造方法が採用されています。 それに対し、この[アリオン]はフレンチオーク新樽で 約14ヶ月間熟成させた後、12ヶ月間瓶内熟成を行っており、 果実味をきれいに残したモダンなスタイルのワインなんです。 醸造方法やコンセプトを変えても、当然最高品質のワイン を造るのがベガシシリア!! もちろん世界の評価は素晴らしく、あの世界屈指の評論家 ロバート・パーカー氏は毎年【90点超】の物凄い評価を 捧げ続けているんです!! そしてこの2011年ヴィンテージにも、なんと【94点】 を付け大激賞!! その他、これまでに獲得した評価はここに書ききれない ほどですが、世界の名だたる高級レストランにオンリスト されていることからも、ワイン愛好家や美食家たちの心 を捉えてやまない銘醸ワインの一本だということがお分 かりいただけると思います!! 是非ともこの機会に、このベガシシリア渾身の銘醸ワイン をご家庭のセラーのコレクションに加えて下さい!! そしてどうぞゆっくりと、この上質で官能的な世界を ご堪能下さいませ!! 上からオーナー一家のアルバレス家の皆さん、ゼネラル・ディレクターのパブロ・アルバレス氏、栽培家のエンリケ・マシーアス氏。[ウニコ]とは異なるコンセプトですが、アルバレス家のプライドが詰まった上質なる[アリオン]も愛好家なら必飲!

購入8,964円(税込み)